2019年末~2020年始 ヨーロッパ旅行9 ~6日目その1 ローマ観光 コロッセオ編~

コロッセオ

コロッセオへ

まずはホテルで朝食

宿泊先のベットーヤ ホテル マッシモ ダツェリオで朝食です。

写真はほぼ撮りませんでしたが、一通り揃っており結構美味しくいただけました。

ただし、今回3泊しましたが毎日同じラインナップなので、もう少し変化球がほしい感じでした。

また、スタッフもそれほど愛想が良くなかった感じです(悪いとまでは行かないけど)。

あと海外でよく感じるのですが、ヨーグルトの蓋がきれいに剥がれない感じがするのは、私だけでしょうか??

ヨーグルト2 ヨーグルト1

いざ、コロッセオへ

朝食も終えたのでコロッセオへ向かいます。

バスでも行けるようですが、少し不安だったので電車で行くことにしました。

最寄りのテルミニ駅からメトロのB線で2駅なのですぐです。

メトロは昨日購入したローマパスを利用します。

初回の利用手続きがわからなかったので、改札にいた係員に聞くと、自動のリーダー改札にかざせばOK!!と言われたのでそのとおりにすると、自動改札を通過できました。

ここから自動的に48時間タイマーが始まるようです(今回は48時間パスを購入)。

A線、B線は案内板を見ればわかりますので、案内に沿ってB線方向へ行きます。

間違えて反対方向に行かないようにホームでコロッセオに行くか念の為確認します。

聞くのはタダなので、不安があったら確認しましょう。

英語などできなくてもコロッセオ?くらいで通じます。

hotel_Colosseo2hotel_Colosseo1

来た電車に乗って、あっという間にColosseo駅に到着です。

駅の外に出ると、目の前がコロッセオで人の流れに乗っていけば到着です。

敷地内に入ると、やたら私服の人たちがチケット、チケット?言ってくるのでダフ屋かなにかと思ったら、ちゃんとした?係員のようです。

せめて、従業員証のようなものを首からぶら下げてもらえるといいのですが。。

予約したチケットをチケット売り場で交換します。

チケット売り場は以下の図の左下のあたりになります。

駅を出て赤字の線をたどって行けます。
colosseo1

並ぶ列は予約有りと無しの人で並ぶところが違うので注意してください。

以下のように、予約している方はRESERVATION ONLYのところに並びましょう!!

colosseo_ticket

並んでいるときも係員がチケットの確認とかで廻ってくるので、不安なら自分の予約票などを見せれば、ちゃんとしたところに並んでいるか教えてくれますよ。

チケット売り場でチケットを入手すると入場時間が記載されているので入場口へ行きます。

今回は入場まで時間があったので、コロッセオの周りをくるっと1周して時間を潰しました。

下の写真は少し遠目からの広角での撮影

 

入場ですが、チケットに記載の時間より早く入れるので入り口で現在、何時の入場を行っているか確認できます。

係員が今、何時のチケット受け付けてるみたいなことを大声で叫んでます。

今回入場は実際の時間よりも10分くらい早く入場できました。

入り口は下の図の右の四角の辺りです。

左の四角はチケット売り場。

colosseo2

コロッセオの中の様子はこんな感じです。

ちなみに、コロッセオの中央部のアリーナや地下の見学はローマパスでは入れないので、公式サイトなどでFULL EXPERIENCE TICKETを購入しましょう!!

colosseo4

 

colosseo3

 

下記写真のアリーナにはFULL EXPERIENCE TICKETが必要になります。

colosseo5

 

コロッセオ内には売店などもありますので、お土産も買うことができます。

模型の展示などもあります。

colosseo5

ということで、一通り(アリーナとか行ってないけど)コロッセオを見学したので、退場します。

このあとは隣接するフォロ・ロマーノとパラティーノの丘へ行きます。

続く

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.